ー面会制限継続のお知らせー
新型コロナウイルス感染拡大に伴い引き続き
当院から連絡があった場合を除き当分の間、
【面会禁止】
とさせて頂きます。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
伊達病院 院長
ー面会制限継続のお知らせー
新型コロナウイルス感染拡大に伴い引き続き
当院から連絡があった場合を除き当分の間、
【面会禁止】
とさせて頂きます。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
伊達病院 院長
現在、新型コロナウイルスPCR検査の 自費診療分 については、ご予約を 一旦中止 とさせて頂いております。
◆検査対象:無症状の方で
○出張や帰国など海外渡航の際に新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
○出社や仕事などで国内移動の際に新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
○企業等で新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
※新型コロナウイルス感染が疑われる方、咳や発熱が続く、強い倦怠感、味覚嗅覚障害など風邪症状のある方、陽性者との濃厚接触が疑われる方の検査はできません。この項目に当てはまる方は行政検査の対象となりますので、ご相談ください。
◆検査方法:唾液によるPCR検査
◆検査費用:25,000円(税別)※当院発行の証明書料込
(高松市在住の65歳以上の方は税別8,000円)
◆検査日時:月曜から金曜の 9:00~12:00 14:00~17:00
(但し木曜日午後の検査はできません。)
◆結果報告:電話連絡のみであれば翌日か2日後には連絡
証明書の発行は2~3日後 ※郵送(有償)する場合は配送状況
により1~2日程度ずれる可能性がございます。
◆完全予約制となりますので、ご予約・ご相談は下記電話番号までご連絡ください。
医療法人社団和広会 伊達病院
087-831-1701
※お電話の際、「PCR検査の件」とお伝えください。
マンモグラフィ検診施設認定とは、
・診断するマンモグラフィが適切な画像であるか?
・検査の被ばく線量は基準値の範囲内であるか?
・日常管理、定期管理が正しくおこなわれているか?
・診断する医師、検査する技師が講習会を受講し、試験に合格しているか?
上記の項目を、NPO法人『日本乳がん検診精度管理中央委員会』が総合的に審査し、必要な基準をすべて満たしている施設のみ、認定しているものです。 この認定の有効期限は3年間であり、このたび、4回目の更新を無事におえることができました。
今後とも患者様に質の高い診断、検査を提供できるよう、日々技術の向上に努めてまいります。
どうぞ安心して病院にお越し下さい。
https://www.qabcs.or.jp/日本乳がん検診精度管理中央委員会
―お知らせ―
県内新型コロナウイルス準感染警戒期の発令を受け
当院からの連絡があった場合を除き原則として
「面会禁止」
とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
伊達病院 院長
現在、当院では【面会禁止】としていますが、香川県緊急事態宣言解除に伴い
【6月1日より面会制限の一部解除】
とさせて頂きます。下記の内容を遵守しご面会下さい。
●不要不急のご面会はご遠慮下さい。
●面会時間は10:00~18:00とさせて頂きます。
●面会人数は1名で15分以内でお願いします。
●入棟時は面会票に氏名等のご記入、マスクの着用、検温、手指消毒にご協力下さい。
●体調不良の方は面会できません。
皆様のご理解ご協力をお願い致します。伊達病院 院長
―新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のため以下の対策にご協力ください。-
5.下記に該当する方は、直接来院せずに最寄りの保健所の「帰国者接触者相談窓口」に電話連絡して、指示に従ってください。
・2週間以内に新型コロナウイルスに感染した患者や、その疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方。
・2週間以内に外国への渡航歴が有る方(及びそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)又は、特定警戒都道府県(※)への往き来が有る方。
※ 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府 (2020年4月23日現在)
<連絡先>
*高松市保健所 保健予防課 感染症係
087-839-2870(8:30~17:15 土日・祝日も実施)
*(夜間)高松市役所守衛室
087-839-2258
6.新型コロナウィルス感染症に伴う臨時措置として、電話での診察が認められています。当院に定期的に通院している患者様に限り、対応させていただきますので、ご希望の方は、お電話でご相談ください。
TEL 087-831-1701
何卒、ご理解・ご協力の程、お願い致します。
伊達病院 院長
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、当院は当面
「原則、面会禁止」となります。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
伊達病院院長 伊達 学
○新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(リンク)
受診前に必ず
お住まいの地域の保健所へ電話でご連絡お願いします。
相談窓口 | 電話番号 |
小豆保健所 | 0879-62-1373 |
東讃保健所 | 0879-29-8261 |
中讃保健所 | 0877-24-9962 |
西讃保健所 | 0875-25-2052 |
高松市保健所 | 087-839-2870 |
面会制限のお知らせ
全国的に広がりつつある新型コロナウイルス感染症に対する院内感染防止のため、面会制限を行っています。
ご家族以外の面会はご遠慮ください。
また、家族であっても、インフルエンザ様症状(発熱、咳、のどの痛み、鼻汁、頭痛、筋肉痛、倦怠感など)や下痢、嘔吐のあるかたは、面会をお控えください。
面会時の注意点
院内感染防止のため、病院入り口(正面玄関や夜間入り口)や病室前にアルコール手指消毒剤を設置しています。
面会される前には、マスクの着用とアルコールでの手指消毒をお願い致します。
なお、マスクの供給不足により病院よりご提供できませんのでご自身で準備をお願いします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。 伊達病院 院長
日頃は当院の乳がん検診をご利用いただきありがとうございます。すでに皆様のお手元には令和元年度高松市乳がん個別検診再勧奨のハガキが届いているかと存じますが、当方と保健センターの事務手続きに行き違いがあり検診実施機関の一覧に当院の記載がありませんでしたが、例年どおり受診できますので、乳がん検診受診券、または無料クーポン(40歳)および健康保険証をご持参のうえ受診していただくようお願い申し上げます。
この度はご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
医療法人社団和広会 伊達病院
院長 伊達 学